2025/04/05 令和6年石川県能登半島地震及び豪雨災害珠洲市
- 愛知人
- 4 日前
- 読了時間: 3分
2025年4月5日(土曜日) 428日
活動人数18名
活動件数1件、完了件数0件
○社協ニーズ(応援案件)
メンバー たっきー、西村、木曽、榎本、イケマミ、赤池+ボラキャンすずのメンバー5名
活動場所 大谷地区
活動内容 床下泥出し
数十名での活動でした。本日は泥出しがしやすいように根太はずしからスタート。もとに戻すために番号ふりも忘れずに。外した根太も流水でキレイにして天日干し。頑丈な棚も時折力づくで解体し搬出。床下の泥は水を含んで重たくなっていましたが、人海戦術で協力しフレコンバッグ6袋までかき出すことができました。運び切れなかった泥は土のう袋に。
ボラキャンすずさんにも、手慣れた熟練ボラさんもいて作業は捗りましたが、完了までは到らず明日への継続となりました。帰り際、春を感じるつくしの群集がそこかしこに見つけられたので、少しお裾分けしてもらい夕飯に仲間といただきます。
(報告者 赤池)
○仮設住宅イベント
メンバー ごとうゆき、なおき、浦、永田、こんちゃん
活動場所 (午前)野々江町第2団地、(午後)
宝立町第1団地
活動内容 ワークショップ&お茶会
人形作家ごとうゆきさんによる「私だけのコロコロダルマ」とお茶会を開催し、午前は野々江町第2団地集会所にて 17人、午後は宝立町第1団地集会所にて 10人にご参加いただきました。
コロコロダルマに色を塗るワークショップは2月に続いて2回目。午前は初めて子供が7人参加してくれました。楽しそうにカラフルに塗る姿はとても微笑ましかったです。午後から、印象的だったのは「来たくなかったのよ」と言ってたお母さん。「友達が行くからって仕方なく来たけど…すごく楽しかったわ〜!」と言ってくださいました。
午前も午後も笑顔の花が咲きました!また、ゆき先生が依頼した気仙沼や神戸などの人たちが書いて下さった桜のメッセージカードが、会場を華やかに彩っていました。
(報告者 こんちゃん)
○仮設住宅支援
メンバー なつ、ハラケン、まいまい、あおい、しょうき、セイ(午前のみ)、野間口
活動場所 蛸島町第4団地
活動内容 サンシェード補強、点検
蛸島第4団地の付け替え完了しました。付け替え32軒、点検のみ3軒です。以下、今日初参加してくれたしょうきの感想です。
「仮設住宅のサンシェードの取り付けを行ったが、最初はインパクトを使った慣れない作業にとまどい、苦労した。でも、ペアで作業させてもらったハラケンさんに色々教えてもらって、数をこなしていくうちにだんだんできるようになり、楽しくなっていった。愛知人はとてもアットホームな空間で、居心地が良く、初めてのボランティア活動が愛知人で良かったと思った。」
(報告者 野間口)
-----------------
💡 支援のお願い 💡
💰 寄付する → https://www.aichijin.org/donation
🎁 チャリティーグッズを購入する → https://www.aichijin.org/charity